私が初めてお仕事を受けるまでの話
3人の子どもを育てながら、「外に働きに出るのは難しい」と感じていました。
子どもの体調不良、小学校や幼稚園の行事、そして夫は仕事が多忙。
どれも日々のことなので、いつ何が起こるか予測できません。
「それでも、何かしら仕事がしたい」
「でも、外で働く自信がない」
そんな思いの中で、在宅ワークを探し始めました。
応募の第一歩。
背中を押したのは“働きたくない気持ち”?
最初の応募には、とても勇気がいりました。
でもそれ以上に、「外に働きに出たくない」という気持ちが勝ったのが正直なところ。
スキルも実績もゼロ。
それでも、応募してみなければ始まらない。
「とにかくやってみよう」と思い、在宅ワークの募集に応募を始めました。
応募するときに意識したこと
実績がないからこそ、以下の3点は意識しました。
✅ 募集内容が具体的で、提案しやすいものを選ぶ
→ 「このデザインをCanvaで作ってほしい」など、作業が明確な案件を優先。
✅ クライアントの質問には丁寧に答える
→ 例えば「稼働時間は?」「使用ツールは?」など、求められた情報を一つずつ丁寧に。
✅ 関係ない情報は書かない
→ リサーチの案件にCanva実績は不要。相手の立場を考えて応募文を構成。
報酬で選ぶよりまずは、
「自分にできそう」「実績になりそう」な案件に積極的に応募しました。
初めてのお仕事
自分で稼いだお金の重み
そうしてご縁をいただいたのが、Canvaでのデザイン制作。
これが、給料以外で人生で初めて自分で稼いだお金でした。
ほんの数千円だったけれど、
「外に出なくても仕事になる」
「わたしにもできた」
という感覚が、心に小さな火を灯してくれました。
少しずつ、できることが増えてきました
最初のお仕事から少しずつ経験を積み、今ではこんなお仕事をさせていただいています。
- Instagram投稿の作成代行(画像・文面の作成など)
- リール動画の作成サポート(Canvaでの文字入れや構成提案など)
- オンライン秘書業務(オンラインで完結する事務作業、Googleツールを使用した事務作業など)
まだまだ手探りではありますが、
「実績ゼロからでも、やってみれば道は開ける」と感じています。
これから在宅ワークを始めたいママさんへ
子育てって本当に、予測不能で大変な毎日。
そんななかでも、
「何か仕事がしたい」
「家計に少しでもプラスできたら」
と思っているママさんは多いのではないでしょうか。わたしも最初は、不安ばかりでした。
でも、小さな一歩を積み重ねるうちに、少しずつできることが増えてきました。
🌱 やってみたいという気持ちを、ぜひ大切に。
このブログが、あなたの小さな一歩の後押しになれたらうれしいです。
コメント